現役Webデザイナーが、初心者のホームページ自作を応援!

エックスサーバー高速化

AD
エックスサーバー
最終更新日:

エックスサーバーの高速化を徹底解説!高速化設定方法も解説

エックスサーバーの高速表示・高安定性

出典:エックスサーバー

ホームページ作成の初心者
初心者 ハナ

エックスサーバーの高速化って何?
エックスサーバーの高速化設定の方法は?

今回は、エックスサーバーに関する、上記のような疑問にお答えします。

本記事の内容

  • エックスサーバーの高速化とは?
  • エックスサーバーの高速化の特徴・メリット

本記事の執筆者

ホームページ自作を応援するWebデザイナー
リュウ

こんにちは、ホームページ自作ラボ管理人のリュウです。
私は、現役のWebデザイナーとして、ホームページ制作会社の代表をしています。

本記事は、以下のような人にオススメです

  • エックスサーバーの高速化について知りたい
  • エックスサーバーが自分に向いているかを判断したい

本記事を読むことで、エックスサーバーの高速化について知ることができ、エックスサーバーがあなたに向いているレンタルサーバーかどうかの判断材料になります。

結論を先に言うと

エックスサーバーの高速化には、エックスサーバーが培ってきた高い技術が集約されています。
私も長年使っていますが、高速表示はエックスサーバーを選んだ決め手であり、かなり満足しています。

では、エックスサーバーの高速化について徹底解説していきます!

なお、エックスサーバーについての全体的な解説は『エックスサーバーの評判は!? 特徴・メリット・デメリットを徹底解説!』をご覧ください。

エックスサーバーの高速化とは?

エックスサーバーの高速化とは?

エックスサーバーの高速化とは何かについて解説します。

そもそも高速化とは?

Webサイトの表示が高速であることと、安定していることは、以下に影響を及ぼします。

  • ユーザーの離脱率
  • 検索結果の表示順位

あなたもユーザーの立場で考えたとき、表示速度が遅いWebサイトを見ているとイラ立ち、離れてしまうと思います。
興味を持ってアクセスしたのに、二度とそのWebサイトを見ることはないのではないでしょうか。

このように、Webサイトの表示速度が遅いと、ユーザーの離脱率が高まり、Webサイトの成果にも悪影響を及ぼします。

そして、表示速度が遅くユーザーから嫌がられるWebサイトに対しては、Googleなどの検索エンジンからの評価が下がり、検索結果の表示順位も下がることになります。

それゆえ、レンタルサーバーの高速化は、Webサイトで成果を出すために必要な要素なのです。

ホームページ作成の初心者
初心者 ハナ

ページの表示速度が遅いと、諦めて他のサイトを探してしまいます。

ホームページ自作を応援するWebデザイナー
リュウ

ユーザーファーストのGoogleとしては、ユーザーに嫌われるサイトの評価は下げるのが自然の流れです。

Web業界の多くのプロにも支持されている

エックスサーバーの高速化には、約20年の年月で培ってきた様々な技術が活かされています。

Web業界の多くのプロにもエックスサーバーが選ばれているのは、高速化が高く評価されていることが大きいです。

エックスサーバー自身も「高速・安定の高性能レンタルサーバー」であることを前面に出していて、今後のさらなる高速化が期待できます。

エックスサーバーの高速化の特徴・メリット

エックスサーバーの高速化の特徴・メリット

エックスサーバーの高速化の特徴・メリットは以下の通りです。

  • Xアクセラレータ Ver.2でPHP処理能力が大幅アップ
  • 「KUSANAGI」の高速化技術を導入
  • 大量アクセスにも強い「Nginx」採用
  • 第2世代「AMD EPYC™」採用で処理性能が約1.5倍
  • オール「NVMe」対応で読み込み性能は最大約14倍
  • 搭載メモリ倍増&CPU・メモリのリソース保証
  • XPageSpeedにより「データ転送量」と「無駄な通信」を削減
  • 国内データセンターで24時間サーバーを監視

Xアクセラレータ Ver.2でPHP処理能力が大幅アップ

Xアクセラレータとは、エックスサーバーだけが提供する高速・安定化機能です。
エックスサーバーがイチオシの機能で、高速化のための機能の要になっています。

Xアクセラレータは現在「Ver.2」となっており、初代のXアクセラレータよりPHPプログラムの処理速度を大幅にパワーアップされています。

Xアクセラレータ Ver.2により

  • ストレスのない高速なサイト表示
  • アクセス集中時にも安定したサイト表示

が実現されています。

具体的には、Xアクセラレータ Ver.2機能を有効にしていると

  • PHPの処理スピード負荷耐性(最大値)・・・20倍
  • WordPressの処理スピード負荷耐性(最大値)・・・10倍

と大幅に、処理速度が向上しています。

ホームページ作成の初心者
初心者 ハナ

エックスサーバーが自信を持って用意している、イチオシの機能なら頼もしいですね。

ホームページ自作を応援するWebデザイナー
リュウ

WordPressサイトを運営するなら、Xアクセラレータ Ver.2は有効にしておきましょう。

「KUSANAGI」の高速化技術を導入

エックスサーバーは「KUSANAGI」の高速化技術を導入

エックスサーバーは、超高速WordPress実行環境「KUSANAGI」を開発するプライム・ストラテジー社との戦略的提携に基づく高速化技術を導入し、さらなる高速化を実現しています。

「KUSANAGI」は、WordPressの高速化対策がされた仮想マシンイメージです。
その速度は、世界最速クラスのWordPress実行環境と高く評価されています。

これにより、従来の3倍以上の処理速度を実現し、他の主要サーバーを圧倒的に引き離して「サーバー速度No.1」になっています。

ホームページ自作を応援するWebデザイナー
リュウ

2021年10月に導入された高速化技術で、エックスサーバーを圧倒的な「サーバー速度No.1」にしました。

ホームページ作成の初心者
初心者 ハナ

元々「サーバー速度No.1」だったのに、圧倒的な差をつけたということですね!

大量アクセスにも強い「Nginx」採用

エックスサーバーでは「Nginx(エンジンエックス)」が採用されています。

Nginxは、大量の同時アクセス処理に最適化され、静的コンテンツの配信に特化したWebサーバーです。
従来のApache(アパッチ)では、ユーザーからのリクエストを順次処理するため、リクエストの待ちが発生する場合がありますが、Nginxでは大量のリクエストを同時並行で処理が可能です。

上記の説明では少し解りにくいかもしれませんが・・・
「1人ずつ順番に受付対応していたのを、何人も同時に対応できるようになったので早くなった」というイメージです。

「SNSでバズる」「メディアで紹介される」などがあると、突発的にWebサイトにアクセスが集中することがあります。
そのような場合でも、高速かつ安定したWebサイト運営が可能なので、サーバーダウンで機会損失する可能性を低くできます。

ホームページ自作を応援するWebデザイナー
リュウ

突発的なアクセス集中が起こっても、チャンスを逃しません。

ホームページ作成の初心者
初心者 ハナ

バズっても、サーバーダウンしてしまう心配をしなくて良いって訳ですね。

第2世代「AMD EPYC™」採用で処理性能が約1.5倍

サーバーにおける頭脳の役割を持つ「CPU」の性能は、サーバーの性能に大きく関わってきます。

エックスサーバーのCPUには、製品発表時点で80ものベンチマークで世界記録を達成した、第2世代「AMD EPYC™」(コードネーム「Rome」)が採用されています。

また、サーバーあたりのコア数を従来の倍にあたる「48コア96スレッド」に拡張し、より高速な処理性能を備えています。
コア数の多さにより並列処理にも強く、大量のアクセスに耐えることが可能です。

そのため、「AMD EPYC™」は、従来のものと比較して、約1.5倍もの処理性能を誇ります。

オール「NVMe」対応で読み込み性能は最大約14倍

エックスサーバーのすべてのストレージで、次世代の高速接続インターフェース「NVMe」に対応しています。
さらに高速な読み書きを可能とする「ストライピング構成」とすることで、SSDの高速性能を最大限引き出すことが可能になっています。

NVMeにより、「オールSSD」や「ピュアSSD」と呼ばれる従来のサーバー環境と比較すると、読み込み速度が最大約14倍に向上しています。

さらに、データの入出力時の負荷が最大80%も低減するなど、非常に高速かつ安定したサーバー環境になっています。

また、ミラーリング構成も備えており、高い耐障害性を兼備しています。

搭載メモリ倍増&CPU・メモリのリソース保証

エックスサーバーは、搭載メモリ倍増&CPU・メモリのリソース保証

パソコンでも同じですが、サーバーにおいてもメモリの容量は速度に大きく関係します。

エックスサーバーでは、搭載メモリの性能向上と、従来の256GBから512GBへと倍増させています。
プログラム処理性能を向上させることで、一層高速かつ安定した動作を可能としています。

また、エックスサーバーでは、負荷上昇などによるサーバー速度の低下を避けるため、各サーバーアカウントにおけるCPU・メモリリソース量を保証する「CPU・メモリのリソース保証」機能を導入しています。

一般的な共有サーバーの場合は、同一サーバーの他ユーザーの利用状況によってサーバー負荷が上昇するなどして、サイト表示速度が低下する可能性があります。
しかし、「CPU・メモリのリソース保証」機能により、他ユーザーの影響を受けることなく、安定的なサイト表示速度を維持することが可能です。

保証されるCPU・メモリ量は、最新サーバー環境の最安プランで、仮想6コア・メモリ8GBです。
同価格帯の他社サーバーと比べて、圧倒的な値になっています。

ホームページ自作を応援するWebデザイナー
リュウ

手頃な価格で利用できる共有サーバーは、複数アカウントで1つのサーバーを共有しています。

ホームページ作成の初心者
初心者 ハナ

エックスサーバーなら、他のアカウントのユーザーの影響を受けにくいので安心ですね。

XPageSpeedにより「データ転送量」と「無駄な通信」を削減

エックスサーバーでは「XPageSpeed(エックスページスピード)」が標準搭載されています。

XPageSpeedはWebサイトデータを検索エンジン向けに最適化する機能で、Google社によって開発された拡張モジュール「PageSpeed Module」をもとにエックスサーバーが開発しました。

エックスサーバー管理画面で「XPageSpeed設定」を有効にすることで、以下のような最適化処理が実施されます。

  • CSSファイル、JavaScriptファイルなどの圧縮
  • 最適な画像タイプへの変換、軽量化
  • 同種のファイル(画像、CSS、JavaScriptファイルなど)を一つにまとめて、サーバーとクライアント間の無駄な通信を削減
  • CSSファイル、JavaScriptファイル、画像ファイルのキャッシュ有効期間の延長
  • 小さなファイルサイズのCSSやJavaScriptをHTML内に埋め込む

XPageSpeedの最適化処理により、ブラウザとサーバー間の転送量が減少するので、Webページの表示速度アップを期待できます。

国内データセンターで24時間サーバーを監視

エックスサーバーは、国内データセンターで24時間サーバーを監視

エックスサーバーは、電源・空調・防火システムを完備した国内のデータセンターで、365日24時間サーバーを監視しています。

そのため、サーバー稼働率が99.99%以上という、常に安定したサーバー環境を実現できています。

エックスサーバーでできる高速化設定

エックスサーバーですぐにできる高速化設定は以下の通りです。
エックスサーバー管理画面の操作で簡単にできることばかりなので、以下ができているか確認してみましょう。

  • Xアクセラレータを「Ver.2」にする。
  • サーバーキャッシュを「ON」にする。
  • ブラウザキャッシュ「ON[全ての静的ファイル]」にする。
  • XPageSpeed設定を「ON」にする。
  • PHPを推奨のバージョンにする

Xアクセラレータを「Ver.2」にする

エックスサーバーのサーバーパネル内で、「高速化」の「Xアクセラレータ」をクリックします。
Xアクセラレータ設定で「Xアクセラレータ Ver.2」を選択したら確認画面へ進み【変更する】をクリックしてください。

Xアクセラレータ Ver.2は、Xアクセラレータ無効時と比較すると、PHP処理速度は20倍、WordPress処理速度は10倍にもなります。

ちなみに「Xアクセラレータ Ver.1」だと、PHPプログラムが高速化が含まれていません。
PHPが大きく関係しているWordPressを利用する場合は必ず、「Ver.1」ではなく「Ver.2」を選択してください。

サーバーキャッシュを「ON」にする

エックスサーバーのサーバーパネル内で、「高速化」の「サーバーキャッシュ設定」をクリックします。
「ONにする」を選択したら確認画面へ進み【変更する】をクリックしてください。

「サーバーキャッシュ」とは、ブラウザではなくサーバー上に保存されるキャッシュのことです。
Webサイトのデータを、サーバー上の読み込みの速い領域へ一時的に保存(キャッシュ)し、再度アクセスされた際はキャッシュされているページを表示することで、表示を高速化できます。

ブラウザキャッシュ「ON[全ての静的ファイル]」にする

エックスサーバーのサーバーパネル内で、「高速化」の「ブラウザキャッシュ設定」をクリックします。
「ONにする」を選択したら確認画面へ進み【変更する】をクリックしてください。

「ブラウザキャッシュ」とは、ユーザーが使用するブラウザに保存されるキャッシュのことです。
Webサイトにアクセスすると、ブラウザがWebサーバーのデータを読み込み、Webサイトのデータがキャッシュとして保存されます。
同じサイトに再訪問した際は、ブラウザに保存されたデータを優先的に読み取るので、表示を高速化できます。

XPageSpeed設定を「ON」にする

エックスサーバーのサーバーパネル内で、「ホームページ」の「XPageSpeed設定」をクリックします。
すべて「ON」を選択したら確認画面へ進み【変更する】をクリックしてください。

XPageSpeed設定を有効にすることで、「ファイルを圧縮してデータ転送量を削減」「同種のファイルをまとめて無駄な通信を削減」などの最適化処理が実施されます。

PHPを推奨のバージョンにする

エックスサーバーのサーバーパネル内で、「PHP」の「PHPバージョン切替」をクリックします。
PHPのバージョンを選択したら確認画面へ進み【変更】をクリックしてください。

PHPは、新しいバージョンになる度に、高速化やセキュリティなどが向上されています。
そのため、新しいバージョンにすることで、高速化が期待できます。

ただし注意点として、PHPのバージョンは、必ずしも最新がベストな選択ではありません。
エックスサーバー側で「推奨」と表示されているバージョンにすることがオススメです。

なお、PHPのバージョンを変更することにより、サイトで使われているWordPressのバージョンとの関係で、サイトに不具合が起きる可能性があります。
このあたりがよく分からない場合は自分で変更せず、Web制作会社などの専門家に相談してください。

エックスサーバーの高速化のまとめ

エックスサーバーの高速化のまとめ

今回は、エックスサーバーの高速化について徹底解説しました。

エックスサーバーの高速化の特徴・メリットは以下の通りです。

  • Xアクセラレータ Ver.2でPHP処理能力が大幅アップ
  • 「KUSANAGI」の高速化技術を導入
  • 大量アクセスにも強い「Nginx」採用
  • 第2世代「AMD EPYC™」採用で処理性能が約1.5倍
  • オール「NVMe」対応で読み込み性能は最大約14倍
  • 搭載メモリ倍増&CPU・メモリのリソース保証
  • XPageSpeedにより「データ転送量」と「無駄な通信」を削減
  • 国内データセンターで24時間サーバーを監視

エックスサーバーの高速化には、エックスサーバーが培ってきた高い技術が集約されています。
僕も長年使っていますが、高速表示はエックスサーバーを選んだ決め手でもあり、かなり満足しています。

なお、エックスサーバーについての全体的な解説は『エックスサーバーの評判は!? 特徴・メリット・デメリットを徹底解説!』をご覧ください。

このページのトップに戻る