makeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)を徹底比較!オススメはどっち?
makeshopとShopifyは何が違うの?
makeshopとShopifyのどちらが良いの?
今回は、makeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)の比較に関する、上記のような疑問にお答えします。
本記事の内容
- makeshopとShopifyとは?
- makeshopとShopifyを様々な角度から比較
本記事の執筆者
こんにちは、ホームページ自作ラボ管理人のリュウです。
私は、現役のWebデザイナーとして、ホームページ制作会社の代表をしています。
本記事は、以下のような人にオススメです
- makeshopとShopifyの違いが分からない
- makeshopとShopifyのどちらを使うか迷っている
本記事を読むことで、makeshopとShopifyの違いについて知ることができ、makeshopとShopifyのどちらが良いか選ぶ判断材料になります。
結論を先に言うと
日本製サービスで考えていて、手厚いサポートが欲しい人にはmakeshopが、最初は小さくスタートしたい人や、海外販売をしたい人にはShopifyがオススメです。
では、makeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)の比較について徹底解説していきます!
このページの目次
- 1 よく比較されるmakeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)とは?
- 2 makeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)のテンプレートを比較
- 3 makeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)の機能を比較
- 4 makeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)の使いやすさを比較
- 5 makeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)のサポートを比較
- 6 makeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)の料金を比較
- 7 makeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)のメリット・デメリット
- 8 makeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)、どっちを選べばいい?
- 9 makeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)を比較したまとめ
よく比較されるmakeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)とは?
makeshopとShopifyは、比較されることが多いネットショップ作成サービスです。
それぞれについて簡単に説明します。
なお、各サービスについて別ページで徹底解説しているので、詳しい内容はそちらをご覧ください。
makeshop(メイクショップ)とは?
makeshopは、GMOメイクショップ株式会社が運営しているネットショップ作成サービスです。
makeshopは、約22,000店舗の導入実績があり、10年連続「流通額で業界No.1」です。
つまり、makeshopを利用しているネットショップの売上合計が、ネットショップ作成サービスの中で1位ということです。
また、makeshopは機能数も「業界No.1」です。
本格的なネットショップ運営のニーズに応えられる、豊富な機能が用意されています。
「初心者が気軽に」というよりは、「事業として本気でネットショップを運営したい」という場合に向いています。
取り扱う商材によっても異なりますが、月商100万円以上を目指しているネットショップ向けです。
少なくとも、月商40万円以上を考えている場合に適しています。
⇒ makeshop(公式サイト)
makeshop(メイクショップ)の評判は!? 特徴・メリット・デメリットを徹底解説!
Shopify(ショッピファイ)とは?
Shopifyは、2004年にカナダで創業されたネットショップ作成サービスです。
世界175ヵ国で展開していて、数百万以上の店舗で利用されています。
実に、流通総額10兆円を上回る巨大ECプラットフォームです。
日本には、日本法人が設立された2017年に、本格的に進出しました。
管理画面やマニュアルサイトは日本語化されているので、日本語で問題なく利用できます。
越境ECに強く海外に向けて販売できるなど、Shopifyならではの強みがたくさんあるので、日本でも利用者数が急増しています。
⇒ Shopify(公式サイト)
Shopify(ショッピファイ)の評判は!? 特徴・メリット・デメリットを徹底解説!
makeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)のテンプレートを比較
makeshopとShopifyのテンプレートを比較しました。
テンプレートとは、ホームページ全体のデザインを決める雛形です。
テンプレートを選択して適用させると、プロが作成したデザインのホームページを簡単に作れます。
makeshop(メイクショップ)のテンプレート
makeshopのテンプレート数は、業界トップクラスの173種類です。
これだけあれば、あなたのネットショップに合う、お気に入りのデザインが見つかるでしょう。
そして、すべてのテンプレートが無料で使えます。
また、選んだテンプレートはそのままでも使えますが、初心者でも簡単にカスタマイズできます。
そのため、ゼロから構築するのが難しい初心者でも、理想のネットショップ作成ができます。
ちなみに、オリジナルにこだわりたい人には、テンプレートを編集できるカスタマイズテンプレートもあります。
Shopify(ショッピファイ)のテンプレート
Shopifyは、80種類以上のテーマが用意されています。
Shopifyでの「テーマ」とは、デザインテンプレートのことで、ネットショップ全体のデザインや機能などを決める雛形です。
Shopifyのテーマはどれも、オシャレでスタイリッシュなデザインのものばかりです。
Shopifyのテーマの多くは有料ですが、無料のテーマも数種類あります。
無料のテーマでも高品質なので、最初は無料のテーマでスタートしても良いでしょう。
有料テーマでも2万円台から購入できるので、プロに依頼してオリジナルデザインにしてもらう費用を考えれば、圧倒的に低コストで済みます。
もし気に入ったデザインがあれば、有料テーマの購入も検討してみましょう。
makeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)のテンプレートを比較した結論
makeshopもShopifyも、テンプレート数は多いほうですが、無料版の数が大きく異なります。
makeshopは業界トップクラスの173種類がすべて無料なのに対して、Shopifyは数種類のみが無料版で、多くは有料版です。
デザイン的には、Shopifyは海外風のスタイリッシュなデザインが多い印象ですが、この点は好みが分かれるところです。
⇒ makeshop(公式サイト)
⇒ Shopify(公式サイト)
makeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)の機能を比較
makeshopとShopifyの機能を比較しました。
makeshop(メイクショップ)の機能
makeshopは、ネットショップ作成サービスでNo.1の651機能が標準搭載されています。
作成から運営・集客までをmakeshop1本で行うことができる、本格仕様のネットショップ作成サービスです。
もちろん、単に「機能数が1番多い」というだけで選ばれている訳ではありません。
日本の商習慣に合った機能が、とても使いやすい仕様になっている点も評価が高いです。
「こんな機能があったら良いのに」と思いながらも、手頃な費用で利用できるネットショップ作成サービスだと、諦めるしかない場合もあります。
しかし、makeshopなら、他のサービスでは付いていない、かゆいところに手が届くような機能がたくさんあります。
あらゆるニーズに対応できるmakeshopは、安心して長く使うことができます。
Shopify(ショッピファイ)の機能
Shopifyでは、標準のShopifyにはない機能を追加できるアプリがあります。
アプリは6000種類以上もあり、ネットショップ作成サービスでは最多です。
以下のような様々なカテゴリーのアプリが、無料・有料で用意されています。
- 売上アップ
- 配送
- 在庫管理
- 顧客管理
- 財務・会計
- 多言語・多通貨
- レポート
- ソーシャル
- マーケティング
自社のネットショップに合ったアプリを追加することで、売上UPにつなげられたり、より効率的な運営ができるようになります。
有料のアプリは別途費用が掛かりますが、独自で機能を追加するための開発費を考えると、低コストで済みます。
makeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)の機能を比較した結論
makeshopもShopifyも、ネットショップ作成サービスで機能数がかなり多い方です。
Shopifyは、追加できるアプリだけでも6000種類以上あります。
しかしShopifyは、英語のみで日本語非対応のアプリが多いため、単純に数だけでは比較できません。
あなたが必要とする機能が使えるかどうかで選択してください。
⇒ makeshop(公式サイト)
⇒ Shopify(公式サイト)
makeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)の使いやすさを比較
makeshopとShopifyの使いやすさを比較しました。
makeshop(メイクショップ)の使いやすさ
makeshopもテンプレートを選択すればネットショップ全体のデザインが決まるので、専門知識ゼロでも作ることができます。
しかし、機能数がネットショップ作成サービスでNo.1というだけあって、慣れるまでに少し時間が掛かります。
ネットショップ作成そのものが初めての人は、最初は戸惑うかもしれません。
とは言えmakeshopは、サポートの手厚さでもネットショップ作成サービスでNo.1なので、困ったときは電話で問い合わせれば即解決できます。
Shopify(ショッピファイ)の使いやすさ
Shopifyの管理画面はデザイン性が高く、直感的な操作で使えるので、日々のネットショップ管理が楽にできます。
初心者でも、テーマを選び、画像やテキストを差し替え、商品を登録するだけでネットショップ作成できるので安心です。
もしShopifyを使っていて分からないことがあれば、マニュアルページ「Shopify ヘルプセンター」で調べれば、だいたいのことは解決できます。
makeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)の使いやすさを比較した結論
makeshopとShopifyともに多機能なこともあり、ネットショップ作成が初めての人は、使い慣れるまでに少し時間が掛かるかもしれません。
ただ、どちらも使いやすく設計はされているので、慣れの問題です。
なお、makeshopには電話サポートがあるので、使い方で困ったときはすぐに問い合わせれば大丈夫です。
⇒ makeshop(公式サイト)
⇒ Shopify(公式サイト)
makeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)のサポートを比較
makeshopとShopifyのサポートを比較しました。
makeshop(メイクショップ)のサポート
makeshopには以下のサポートがあります。
- makeshopオンラインマニュアル
- ノウハウサイト「makeshopサポート」
- 質問掲示板
- デザイン質問掲示板
- メール・電話サポート
- ECアドバイザー
- 無料セミナー
- 売上UP戦略室
ネットショップ作成サービスでサポートの手厚さNo.1なだけあり、他にはないようなサポートが充実しています。
makeshopの機能や契約、デザインに関する質問ができる掲示板があるのも特徴です。
そして、一番の売りは、ネットショップ開店・運営・集客の相談などを無料でできる「ECアドバイザー」がいることです。
使い方以外で、開店・運営・集客をサポートしてもらえるのは、ネットショップ作成サービスの中でmakeshopだけです。
Shopify(ショッピファイ)のサポート
Shopifyには以下のサポートがあります。
- Shopifyヘルプセンター
- Shopifyのよくある質問
- ビデオチュートリアル
- オンラインセミナー
- メールサポート
- Shopifyコミュニティフォーラム
- Shopifyコミュニティ(Facebookグループ)
Shopifyは、オンラインマニュアルやメールサポート以外に、Shopifyユーザーのコミュニティフォーラムがあるのが特徴的です。
コミュニティフォーラムでは、Shopifyの活用法やネットショップ運営についての話題が投稿され、他のShopifyユーザーやShopifyスタッフが回答することで解決されて行っています。
makeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)のサポートを比較した結論
Shopifyのサポートもしっかり整ってはいますが、makeshopにはある「電話サポート」はありません。
そしてmakeshopには、売上UPや集客について相談できる「ECアドバイザー」がいます。
他のネットショップ作成サービスが「管理画面の使い方」のみの相談しかできない中で、ネットショップ運営についても相談できるのは独自の強みです。
⇒ makeshop(公式サイト)
⇒ Shopify(公式サイト)
makeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)の料金を比較
makeshopとShopifyの料金を比較しました。
makeshop(メイクショップ)の料金
makeshopの料金プランは2つあります。
プレミアムプラン | makeshop エンタープライズ |
|
月額費用 | ¥10,285~ | ¥55,000~ |
初期費用 | ¥11,000 | ¥110,000~ |
商品数 | 10,000 | 50,000 |
自由なデザイン | ● | ● |
システムカスタマイズ | × | ● 別途開発費用あり |
SEO管理機能 | ● | ● |
集客ツール | ● | ● |
スマホ・モバイル対応 | ● | ● |
メルマガ機能 | 連続配信可能50万通/月 | 無制限 |
クーポン機能 | ● | ● |
常時SSL | ● | ● |
カスタマーサポート | ● | ● 専任のカスタマーサポート |
HTML/CSS入力サポート | ● | ● |
※[プレミアムプラン]の月額費用は、24ヶ月契約の場合です。
※詳しい機能比較は、makeshop (公式サイト)でご確認ください。
Shopify(ショッピファイ)の料金
Shopifyの料金プランは5つあります。
しかし、月額$9の[Shopify Lite]は、外部のWebサイトにカートを付けるだけの限定的な機能しかないので、ここでは外します。
また、月額$2,000の[Shopify plus]は、大企業や取引量の多いネットショップに対しての、企業向けソリューションの提供を目的としているので、ここでは外します。
そこで、Shopifyでメインになる、以下3つのプランについてご紹介します。
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
月額料金 | $25 (約¥3,172) |
$69 (約¥8,756) |
$299 (約¥37,946) |
商品登録数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
スタッフアカウント数 | 2 | 5 | 15 |
在庫のロケーション | 最大4 | 最大5 | 最大8 |
クーポンコード | ● | ● | ● |
ギフトカード | ● | ● | ● |
レポート | × | 標準 | 高度 |
外部サービスの 計算済み配送料 |
× | × | ● |
オンラインクレジット カード手数料(日本) |
3.4% + 0円 | 3.3% + 0円 | 3.25% + 0円 |
複数の言語で販売 | 最大20 | 最大20 | 最大20 |
国際価格 | × | ● | ● |
※日本円の月額料金は、2022年5月27日現在のレート「$1=¥126.91」にて計算。
※詳しい機能比較は、Shopify(公式サイト)でご確認ください。
makeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)の料金を比較した結論
makeshopとShopifyは料金体系が明確に異なります。
makeshopは実質的に月額¥10,285~の[プレミアムプラン]一択です。
それに対してShopifyは、月額$25(約¥3,172)の[ベーシックプラン]から[プレミアムプラン]まで、3つの中から選択できます。
Shopifyの方が予算に合わせて選びやすく、月額3千円台に抑えたい人でも申し込めます。
⇒ makeshop(公式サイト)
⇒ Shopify(公式サイト)
makeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)のメリット・デメリット
makeshopとShopifyのメリット・デメリットを比較しました。
makeshopのメリット・デメリット
makeshopのメリット・デメリットは以下の通りです。
詳しくは、関連記事『makeshop(メイクショップ)の評判は!? 特徴・メリット・デメリットを徹底解説!』で解説しています。
メリット
- 業界TOPのサービスを月額¥10,285からの低コストで利用できる
- 長期契約割引で月額利用料が最大15%OFF
- 業界No.1の機能項目数で幅広いニーズに対応
- 業界随一の「集客力」を支える外部サービスとの連携が豊富
- 売上UPに役立つ機能が豊富
- 170種類以上のテンプレートから選べる
- デザインのカスタマイズ性が高い
- 初心者でもおしゃれなスマホサイトが作成できる
- ECアドバイザーがつくなどサポート体制が手厚い
- あらゆる決済方法に対応でき、カード手数料は3.14%~の業界最安値
- 基本的なSEO設定ができる
- BtoB向けショップ構築もできる
- ネットショップと同じ独自ドメインでWordPress運営ができる
- 商品の売れ筋や売上の分析ができる
- レンタルサーバーを借りる必要がない
- 15日間の無料お試し期間がある
デメリット
- 多機能なので、使いこなせるまでに時間が掛かるかもしれない
- 月額費用の金額だけを見れば高め
- 常時SSLが有料オプション
Shopifyのメリット・デメリット
Shopifyのメリット・デメリットは以下の通りです。
詳しくは、関連記事『Shopify(ショッピファイ)の評判は!? 特徴・メリット・デメリットを徹底解説! 』で解説しています。
メリット
- 長年の運営歴があり、利用者数が多くて信頼できるサービス
- ネットショップ作成サービスとして3部門でNo.1を獲得
- 初心者でも本格的なネットショップ運営ができる
- 30種類以上のテンプレートから選べる
- 本格的な高機能なのに無料から利用できる
- オリジナルデザインもできる
- スマホ対応の方法が2つある
- 長期的に見ても低コストでネットショップ運営できる
- ネットショップ運営で役立つ350種類以上の機能を搭載
- 幅広い決済方法に対応できる「カラーミーペイメント」がある
- 買いやすいから売上UPにつながるショッピングカート
- 各ページのSEO設定が集中管理できる
- 他のサイトに購入ボタンを設置できる「どこでもカラーミー」
- オリジナルのアクセス解析ツール「アクセスプラス」
- カラーミーショップ アプリストアで機能追加できる
- 集客できる機能が充実している
- 複数店舗の一元管理ができる「ネクストエンジン」に対応
- 初期&月額費用が無料のアプリ追加で海外販売もできる
- ネットショップと同ドメインでWordPressサイトを開設できる
- レンタルサーバーを借りる必要がない
デメリット
- 完成までにある程度の手間は掛かる
- 無料のテンプレートが少ない
- サポートはカラーミーショップの使い方についてのみ
makeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)、どっちを選べばいい?
makeshopとShopifyを比較して「結局、自分はどっちを選べばいい?」となっている人も多いと思います。
そこで、タイプ別にmakeshopとShopifyのどちらがオススメかを解説します。
makeshopがオススメな人
makeshopがオススメな人は以下の通りです。
- 月商100万円以上を狙って、本気でネットショップを運営したい。
- 他サービスでは、使いたい機能が用意されていないことが多くて困っている。
- 集客できる機能も欲しい。
- 管理画面の使い方だけでなく、運営についてもアドバイスが欲しい。
makeshopは、ネットショップ作成サービスで圧倒的に最多の機能数があり、他ではないような機能がたくさんあります。
また、サポートの手厚さでもNo.1です。
makeshopは、企業はもちろん、個人であっても月商100万円以上を目標としている人にオススメです。
⇒ makeshop(公式サイト)
Shopifyがオススメな人
Shopifyがオススメな人は以下の通りです。
- スタイリッシュなテンプレートを使いたい。
- 最初は小さく始めて、後に大きく成長させてたい。
- 越境ECで、海外へ向けて商品を販売したい。
- たくさんの追加機能から選んでカスタマイズしたい。
Shopifyは、数千もある機能を、自由に追加してカスタマイズすることもできます。
越境ECに強く、海外販売に役立つ機能が豊富です。
Shopifyは、海外販売を考えている人や、スタイリッシュで本格的なネットショップ運営を考えている人にオススメです。
⇒ Shopify(公式サイト)
makeshop(メイクショップ)とShopify(ショッピファイ)を比較したまとめ
今回は、makeshopとShopifyを徹底比較しました。
makeshopとShopifyはよく比較されますが、各サービスのメリットやデメリットも知った上で選びましょう。
選び方を簡単にまとめると・・・
日本製サービスで考えていて、手厚いサポートが欲しい人にはmakeshopが、最初は小さくスタートしたい人や、海外販売をしたい人にはShopifyがオススメです。
⇒ makeshop(公式サイト)
⇒ Shopify(公式サイト)
なお、それぞれのメリットやデメリットなどについては、以下の記事で徹底解説しています。